TOP
お問合せ先
  • 基礎コンクリート打ち

    本日は、高松市内の現場で基礎のコンクリート打ちが行われました。

    基礎にも、布基礎、ベタ基礎と、様々な形状がありますが、
    木村建設では「ベタ基礎」を採用しております。

    砕石、防湿フィルム、捨コン、鉄筋、底盤コンクリート、立上りの順で施工して行きます。

    コンクリートはセメント、水、骨材(砂・砂利)で構成されています。

    左の写真はバイブレーターをかけて

    コンクリートが端まで行きわたるようにしています。

    1回の打設ごとにコンクリートのスランプを確認し、空気量測定、

    塩化物量測定、圧縮強度試験などを行います。

    スランプ値は、 スランプが大きいと「軟らかい」となり、

    コンクリートに含まれる水の量が多く、材料が分離しやすくなります。
    逆にスランプが小さいと「硬い」となり、コンクリートがながれにくくなり、

    鉄筋が密に組まれている部分などを打設する際に、隅々まで行き渡りません。

    塩化物量測定とは、生コンに含まれる塩化物イオン濃度を測定します。

    これによりコンクリート内の鉄筋の錆びやすさが分かります。

    圧縮強度試験とはコンクリート打設から決められた日数経過した時点での圧縮強度が

    どのくらいになるのか、圧縮試験器にかけて強度を測定します。

    基礎の土間部分が終わると、後日墨出しをして、立上り部分を打ちます。

    木村建設はインスタグラムもやっています!

    施工事例や、間取りの紹介、イベント情報など、随時更新しているので 、

    ぜひ「❤いいね!」フォローをよろしくお願いします!

    s://www.instagram.com/kimura.kensetu.takamatu/?hl=ja

    お問い合わせはコチラ